48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-06-10 06月10日-02号

IT関係で伸ばしたというのがやっぱり大きかったのかなと。塙で考えれば、農業、林業で考えているだけでは、やっぱり生活水準が上がらない。そういう現実もあるのかなと。 そういう現実の中で、塙町もIT関係というんですかね、生産、物づくり拠点づくりをしないとならないかなと。そのときに、阿武隈山系というのは皆さんご承知のように地盤がいいんですね。

南相馬市議会 2021-03-15 03月15日-05号

健康福祉部長岡田淳一君) ただいまの第4条の第1項で「推進するものとする」、第2項で「行うものとする」、第9条、第12条、第13条で「努めるものとする」という整合性についてのおただしにつきましては、市の責務としましては努める度合いとあと学校関係IT関係、財政措置、文言は「するものとする」と「努めるものとする」と違いますけれども、意味合いは同じだと捉えているところでございます。

矢祭町議会 2021-03-09 03月09日-02号

◆3番(大森泰幸君) それでは、そういう前提に立って、いろんな形で検討されていると思いますので、今回の2社との協定については、別途特別な関係というよりも、今までの流れなのかな、総務省で起こっているような問題とはまるっきりかけ離れているんではないかなというふうに私は思っておりますが、ぜひ今後いろんな形で今回のGIGAスクールについても、エプソンだとか何とかという形でそれぞれのIT関係に関わる、あとは印刷関係

白河市議会 2021-03-04 03月04日-03号

テレワークサテライトオフィス、こういった働き方が変わってくる中で、いかに白河にそういうIT関係企業あるいはそれに携わる方々を、これは誘致というのか、移住というのか、表現難しいですが、そういうものをいかに引き寄せるかということも併せ、重要な問題であろうということを考えたときに、これまでのパターンでは私は成功しないと思っております。 

白河市議会 2021-03-03 03月03日-02号

ただ言えることはデジタル化が急速に進んでいると、IT関係が急速に進んでいくと、それによって働き方が大きく変わってくる、あるいはものの価値観も変わってくるであろうということ。それは都会に潜むリスクを避けようということで地方分散の動きが始まってくるのではないかと、あくまでもこれは「ないか」であります。ひょっとしたらまた、元のように東京一極集中に戻るかもしれないということであります。 

矢祭町議会 2020-06-18 06月18日-03号

町長佐川正一郎君) 確かに、専門部というのは、これは、これからの時代情報化ということで、こういうIT関係から、そういう専門職ということは、もう当然、これ時代流れとともにと思っております。 また、防災に関しても、やっぱりその専門技術者というか、土木部が、大きい市になると、そういう専門知識を持った職員というのがおるところもあります。

矢祭町議会 2020-06-17 06月17日-02号

と話して、矢祭のほうに、地震も少ないし空気もきれいだし土地もあるしということで行ってきて、今人手不足で、なかなかそうはいっても、人がいないからというのが企業の返事だというのが、当時、8月の頃は、もういってもなかなか人が集まらない、そういう話ばかり企業がなっちゃうなんていう話もしていたものですから、じゃ、またそういった形で何かご紹介あったらということになったら、ちょうど電話かかってきたのが、やはりIT関係

矢祭町議会 2019-06-12 06月12日-02号

だから、これからまだ町のいろんな施策を発信していけば、そういった空き家対策の中のIT関係のそういう会社が、もう問い合わせも来ているということもありますから、もっともっとそういう利用をするような方法をとっていきたいと思います。 

須賀川市議会 2018-10-30 平成30年 10月 生活産業常任委員会-10月30日-01号

委員市村喜雄) 例えば、この計画の中に、商工労政課の中には企業誘致というものもあって、それは要は滑川だとか郊外の、そういう意味工業団地に対する企業誘致みたいなのだけれども、まちの中に例えばIT関係企業創業支援で呼んでくるだとか、そういうような捉え方、そういう意味での中心市街地活性化というか、まちづくりみたいなものもあってもいいんじゃないのかなというふうに思うので。  

福島市議会 2018-09-14 平成30年9月14日文教福祉常任委員会-09月14日-01号

高木克尚 委員  本当は根本委員あたりから聞いてもらうのが一番いいのですけれども、IT関係は、元号改正に何でこんなに値段の差がいっぱい出てくるのかよくわからないのですけれども、平成から次、何になる、元号わからないのですけれども、なぜこんなに値段に差が出てくるのですか。システム上複雑なもの、単純なものとあるということなのですか。

棚倉町議会 2017-09-13 09月13日-02号

なお、そういった専門知識がない者が、例えばのお話でしょうけれども、IT関係の管理ができるのかどうかということでございますが、その辺は一般行政職にある者がやっているわけですが、いろいろな試行、そういったもの、それから、知識等得ながら、十分に勉強しながら対応していく、そういう状況にあるということでございます。 以上です。 ○議長(松本英一) 藤田智之議員

矢祭町議会 2017-03-08 03月08日-03号

町長が、今おっしゃることは、全くまことにそのとおりであるんですが、じゃ、町はその理解だけでいいのかということになりますと、そうではありませんから、町は、いわゆる今のIT関係の言葉で言うとプラットフォームのようなものですよね。全て町が中心となって、ここから指導が発信していく。そういうよりどころとしてこの町の行政がある。 そして、町が発信する行政の提案は、いわゆるコンテンツですよね。

伊達市議会 2016-09-06 09月06日-02号

それは、いろんな例がありまして、例えばIT関係企業都会のほうから入ってきて、そこで起業することによって、地域活性化が生まれるとか。その他、いろいろ特別養護老人ホームにかえて、そこに地域高齢者が集まって、そこにまた人が集うと。小学校はなくなっても、そうした、何といいますか、地域の中核としての機能を何とか維持していけないかということに、やはり知恵を出していく必要があると。 

南相馬市議会 2015-03-25 03月25日-06号

また、2款総務費、8項原子力災害総務対策費について、帰還者生活再建支援事業の中の補助金交付団体数は現時点では2団体のようだが、予算計上に当たって5つの団体とした根拠と、団体活動内容はどういうものを想定されているのかとただしたところ、小高区の再生のために自ら汗を流す人たちへの支援で、花植えをやっている団体や、IT関係小高区を中心として発信している事業所等団体把握しており、今後2団体を想定しているとの

二本松市議会 2015-03-05 03月05日-02号

本市においては、医師、IT関係専門家等が特に必要となった場合の適用考えられるところであります。 条例第3条第2項の規定により採用される職員は、専門的な知識、経験を有する業務期間を限って必要な業務に従事させるもので、その期間は5年以内であります。本市においては、土木建築等技術職保健師保育士学芸員福祉関係ケースワーカー等適用考えられるところであります。 

会津若松市議会 2014-09-10 09月10日-総括質疑-04号

このような異業種連携では3人、そして観光情報発信では二人という、それもできるだけ若者IT関係を学びたいという方を募集するというわけでございますが、そうしますと、こちらは2つとも公募でなさると思いますが、公募のプロポーザルの中にそのような若者に対する教育的配慮というか、基本的な労働者としてのというか、働く者としての常識ですとか、生活感覚ですとか、そういうことも含めて雇用につながるような人づくりという